photo-1514923995763-768e52f5af87_1080.jpg 活動へのご支援をお願いします。 photo-1495653797063-114787b77b23_1080.jpg ひとりで悩まず、お声かけください。 会報紙「J-BREATH 」 「J-BREATH 」第130号 2024/2/9発行 img20220809111242763953.png 2023 COPD啓発ラング・ウォークは10月28日開催 img20230731010147829785.png 2023 息いきお散歩ラリー開催

「J-BREATH」バックナンバー

「J-BREATH」バックナンバー

2023年

2023 ラング・ウォーク「電動車いす試乗会」リポート
電動車いすの利用について
特発性間質性肺炎と呼吸リハビリテーション(後編)

第129号 12月

何のために呼吸ケアがあるのか、何のために呼吸リハビリテーションがあるのかを考える機会に

特発性間質性肺炎と呼吸リハビリテーション(前編)

新連載「情の医療と知の医療」
など

第128号 10月

台風シーズンを機に「災害への備え」を考える
移動を助ける機器の活用に向けて
23年度J-BREATH会員アンケート栄養編
CPOD 患者さんが健康長寿を目指すために大切なこと
延長チューブのねじれを改善する回転コネクタについて

第127号 8月

巻頭企画東京を完走したヒーローの誕生 COPDアスリートの挑戦

特集 COPDの新ガイドラインでは治療目標に「健康寿命の延長」が明示
「元気に年をとる」ことを目標に

連載企画 シリーズ「食べ続けるために」第2回
食べられなくなる悪循環は、こうして起こる

連載企画HOTな話 第6回 特別編②
HOTの母と一緒にハワイ4泊6日の旅

会員アンケート特集① 2023年度のJ-Breath
会員アンケートについて 車いす編

特別企画7月1日は世界気管支拡張症デーです!

第126号 6月

会報紙J-BREATH第125号

巻頭企画
第63回 日本呼吸器学会学術講演会 会長挨拶

特別企画 J-Breath 2023年新春座談会
肺NTM症・気管支拡張症を理解しよう(後編)

連載企画 シリーズ「食べ続けるために」第1回
食欲不振・体重減少の原因は「摂食嚥下障害」かもしれません

連載企画 HOTな話 第5回 特別編①
酸素と一緒に 海外へ出かけるには

活動報告 学会地方会のシンポジウムで皆さんの声を発表しました

第125号 4月

会報紙J-BREATH第118号

J-BREATH新春座談会 2023年
肺NTM症・気管支拡張症を理解しよう(前編)

HOTな話 第4回
酸素ボンベで出かけよう

J-Breath談話室から

J-Bretah Tシャツの作者OSACO.Tさんが「アートビリティ大賞」を受賞

COPDの悪化をもたらす帯状疱疹には予防注射も重要です

来年度の活動に向けて

第124号 2月

2022年

J-Breath会員限定のページで2022年発行のバックナンバーPDF版をご覧いただけます。

巻頭企画
2022 COPD啓発ラング・ウォーク
目指せ日本一周!! 息いきお散歩ラリー
•活動報告「力をあわせ、なんと日本2周達成」・参加者の声
 
インタビュー
呼吸リハビリテーションをもっと身近に
アンケートから見た課題
•田中 貴子 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 准教授
 
NTM info&Researchからのメッセージ
•「NTM症」市民公開講座よりエイミー・ライトマン
 
呼吸器内科医が気になる「上気道と下気道の関係」
•日本赤十字社大阪赤十字病院 呼吸器内科/緩和ケア科/アレルギーセンター 吉村千恵

第123号 12月

巻頭インタビュー:ポストコロナ時代の呼吸ケア・リハビリテーションの構築に向けて
第32回ケア・リハビリテーション学会学術集会 桂秀樹会長(東京女子医科大学内科学講座呼吸器内科学分野教授)

酸素ボンベ同伴でいつか一人旅したい(J-Breath会員寄稿)

災害にあっても「逃げない」を選ぶ患者の心と事情

免疫力低下が招く帯状疱疹に要注意

中高年に多い「MAC症」

第122号 10月

巻頭インタビュー
訓練に勝る準備はありません
日頃の“お出かけ”も防災対策
笠井健さん 北良(株)代表取締役社長

2022年度のJ-Breath会員アンケートについて
「防災への対応」編

より自分らしく治療を続けていくための「セルフマネジメント」
監修:霧ヶ丘つだ病院 理事長・院長 津田徹先生

第121号 8月

巻頭インタビュー
呼吸リハビリテーションを求めて
巡り合った人々から大きな恩恵
陶芸作家 峯岸勢晃さん

インタビュー
呼吸器患者の要介護レベルはなぜ低めに判定されてしまうのか
ー呼吸ケア・リハ学会で研究発表ー
森 大地さん(霧ヶ丘つだ病院・理学療法士)

会員アンケート特集②
2022年度のJ-Breath会員アンケートについて
在宅リハビリ編

第120号 6月

会報紙J-BREATH第119号

第62回日本呼吸器学会学術講演会 会長挨拶
横山彰仁・高知大学教授(呼吸器・アレルギー内科)

2022年新春座談会 あらためて考えたい、HOT患者と災害対応(後編)

インタビュー
株式会社メトラン トラン・ゴック・フック(新田一福)会長

HOTな話 第1回
酸素ボンベで出かけよう

第119号 4月

会報紙J-BREATH第118号

J-BREATH新春座談会 2022年
 ・あらためて考えたい、HOT患者と災害対応

連載「慢性疾患の時代ー知る、考える、診るー」
第18回(最終回)COPDとうまく付き合う
呼吸ケアクリニック東京・臨床呼吸器疾患研究所
医療法人 至心医療会 理事長 木田厚瑞先生

2021年の年間企画テーマ 〜こんな記事でした〜

第118号 2月

2021年

シリーズ企画・呼吸リハの実践と制度利用
地域包括ケア病院(病棟)の役割〜よりよい療養生活の実現に向けて〜
2021COPD啓発ラング・ウォークin文京フォトレポート

第117号 12月

新しい社会や生活様式と融合した呼吸ケアの新しい方策を模索
呼吸リハの実践と制度利用
医療基本法の制定
患者による患者のための医療政策が実現するために
連載 慢性疾患の時代ー知る、考える、診るー
連載講座 より良い在宅療養のために制度を活用しましょう

第116号 10月

紙面デザインをリニューアル
患者さん訪問
呼吸リハの実践と制度利用
連載 より良い在宅医療のために制度を活用しましょう
COPD患者さんインタビュー
慢性疾患の時代

第115号 8月

教育講演「COPDの身体活動性向上ににむけての治療戦略はどこまで進んだか」

〜シリーズ企画 呼吸リハの実践と制度利用〜在宅療法を始めるときの準備と対策

連載講座「より良い在宅療養のために制度を活用しましょう」

連載「慢性疾患の時代―知る、考える、診る―」

J-BREATHアンケート2021 集計報告 その1

第114号 6月

機関紙J-BREATH第113号 機関紙J-BREATH第113号

第61回日本呼吸器学会学術講演会開催
退院やHOT導入を契機とした外来リハビリ
連載 より良い在宅療養のために制度を活用しましょう
沿革呼吸器疾患患者向け 遠隔による健康支援システムの開発
COPD患者は栄養不足による痩せに要注意!

第113号 4月

機関紙J-BREATH第112号 機関紙J-BREATH第112号

新春座談会2021 慢性呼吸器疾患患者が在宅でリハビリを受けるために知っておくべき制度ー自分で気づく、制度を利用するタイミングー

新連載「より良い在宅療養のために制度を活用しましょう」

第112号 2月